2024年6月11日(火) 奥日光 温泉ヶ岳


二週連続の奥日光となります。今日は天気の心配がありません。梅雨入り前の貴重な晴れ間であり、奥日光・温泉ヶ岳(ユセンガタケ)の山行を楽しみたいと思います。

金精峠トンネルの手前にある金精峠入口から金精峠に進みます。金精峠までは急なガレ場・崩壊地点もあり、注意しながらの登山開始となります。金精峠入口では涼しい風が吹いていたのですが、金精峠地点は風もなく2000mを超えた地点とは思えない気温です。日差しが暑い!!!(きっと宇都宮は極暑なんでしょうね)
そこからは日光連山をはじめ湯ノ湖・戦場ヶ原を一望出来ます。一方、群馬側には日光白根がそびえ菅沼湖が見られます。両側の展望が望めるこの峠は貴重だと思います。

金精神社で安全をお参りした後、温泉ヶ岳に向かって林の中を緩やかに登りますと、しだいに「見覚えのある葉」が多くなってきました。そして、綺麗なピンクの花も目についてきました。そうです!異常気象の中、頑張ったシャクナゲが私達を歓迎してくれているではありませんか。こんにちは!!!

所々にあるハシゴ場を声掛けしながら尾根道を回り込んでいくと、根名草山との分岐が現れました。そこから温泉ヶ岳頂上にはひと登りで到着です。
頂上は豊富な樹木の為、周りの山容を一回りする事は出来ませんが、天気も良くその展望には十分にリラックスする事が出来ました。

温泉ヶ岳は「お花の山」との前評判でしたが、今年はお花の裏年みたいであり、お花に圧倒されることはありませんでした。でも、そのような摂理のなかでも開花する姿は微笑ましく感じるものです。特にアズマシャクナゲは豊富に樹生しており、これが一斉に開花したらすごい光景になるとの期待を抱かせてくれました。また、樹々の間からみる展望もこの山域の魅力であることを実感いたしました。

くれぐれも、お花に見とれての転倒には気をつけてくださいね!










2024年6月2日(日)高山・小田代ヶ原


今朝の天気予報は雨、てんきとくらすは登山指数B/C、栃木県には雷注意報も発令・・全てがネガティブな情報です。
しかしながら私達は、午前中は小雨程度かな?との期待がありました。また、現地に立つと、風が殆ど無い!雷の気配もない!
来る夏山シーズンに向けての雨天歩行スキル向上にもってこいの日かも知れません。
勿論、雷が聞こえたら直ちに逃げ帰る覚悟は出来ております。

全員がスタート前にレインを装着し、カラフルな恰好での高山登頂となりました。
竜頭の滝からの登頂でしたが、思惑通り小雨であります。高山への登山道は、雨であってもスリップしやすい訳でもなく、急登も特にない行程でした。さすがにガスが立ち込め展望は良くありませんでしたが、途中に中禅寺湖が望めるタナがあり、霧に浮かぶ水墨画のような中禅寺湖を堪能することが出来ました。なかなか見事な光景であります。
なだらかな高山山頂で小休憩後、小田代ヶ原側に下山しました。中禅寺湖方面との分岐まではジグザグの急な下りでしたが、雨で濡れた木の根や岩・落葉に注意するよう事前の啓蒙もあって、全員が安全に下山することが出来ました。

小田代ヶ原のバス停で昼食を取りいよいよ課題の午後です。
気象予報の通り、本当に午後からは本降りとなってきました。自然研究路は木道であり、スケートリンクみたいに滑ります。今回の行程の中で最も注意しなくてはならない場所と言っても過言ではありません。雨もだんだん強くなり、最短ルートで赤沼に逃げ込みました。心配していた雷は全くなく、雨天歩行の良い経験ができた山行でした。

そんな状況下でしたが、戦場ヶ原の植生の豊富さには感動させられます。後世まで残したい自然であるし、その自然を1時間程度で見に行ける私達は幸運であると改めて感じさせた山行でありました。








高山・小田代ヶ原のお花たち